fc2ブログ

穂高に行ってきました♪

2013年10月18日 09:29

2013.10.13(日)~14(体育の日)





10月の連休を利用して穂高に行ってきました。
前日、沢渡バスターミナルの駐車場で車中泊。
13日早朝のバスで上高地入りしました。
前日の積雪で穂高の稜線は薄っすらと雪化粧。

IMGP8665.jpg




秋色の上高地を抜け、穂高・岳沢登山路に入りました。
岳沢小屋で一休みして重太郎新道を上ります。
岩をよじ登りグングン高度を稼くと、紀美子平から前穂に立ち寄り。
前穂からの絶景を楽しんだ後は吊尾根を渡り奥穂に登頂。
満員御礼の奥穂の山頂はそのまま通過して白出のコルへ。

IMGP8829.jpg




この日は穂高岳山荘に宿泊。
久しぶりの小屋泊まりは思ったほど混雑してなくて快適。
何と言っても小屋の食事は美味しいですね。
夜は満天の星空が広がり、常念岳の向こうには豊科の街の灯り。。。

IMGP8855.jpg




翌朝は持って来たパンで朝食を済ませ、まだ暗いうちに小屋を出発。
ヘッデンの灯りを頼りにザイテングラートを下る途中で夜が明けました。
朝焼けに輝く穂高の稜線が美しい。。。

IMGP8886.jpg




涸沢小屋まで下りたらテラスでお弁当を頂きました。
穂高岳山荘名物の朴葉寿司は変わらぬ美味しさ。
腹ごなしの後は横尾を目指します。
色とりどりの花が開く涸沢のテン場を抜けながら、
やっぱりテント泊もイイよね・・・と。

IMGP8907.jpg




途中からは予想通りの大渋滞。
本谷橋を過ぎてようやく自分のペースで歩けるようになり、
そのまま横尾を通過してノンストップで上高地まで。
11時頃には上高地に到着。
まだ空いているバスターミナルからバスに乗り込み沢渡へ。
車を回収して長~い帰路につきました。

IMGP8947.jpg


(詳細な写真はヤマレコをご覧下さい)



関連記事
スポンサーサイト





コメント

  1. 鼻毛のび太 | URL | gP0nPKHU

    Re:穂高に行ってきました♪

    おはようございます。
    オイラも13日は白馬乗鞍・大池までピストンしました。
    前日の初冠雪で栂池自然園から上は登山道には雪が・・・
    天狗原から上は結構な積雪でビビリながら行ってきました。
    天気は良かったんですが、乗鞍頂上は風が強く寒かったです。

    帰りは紅葉シーズンなので自然園の客とバッティングして、ロープウェイは50分待ちでした。(汗)
    こちらは、昨日の冷え込みで、松本から見る北アルプス山頂はどこも薄っすらと白くなりました。

    そこまで冬が近づいてきましたね


  2. きたおか | URL | -

    御嶽に行ってきました♪

    東北におられるのに穂高まで出てこられたんですね。
    穂高岳山荘からその日のうちに帰宅ですか。
    さすが健脚のお二人。僕なら沢渡の温泉でもう一泊ですね(笑)
    長距離の運転、お疲れ様でした。

    こちらは前夜発で木曽の御嶽山です。
    田ノ原までマイカーで入れたのはよかったんですが楽しみにしていた紅葉はありませんでした。一週間遅かったようです。
    田ノ原駐車場からの帰路に車中から紅葉を楽しみました。
    中央道の長~い渋滞に遭いながら深夜に大阪に帰宅でした。

    これからのアルプス、ピッケル、アイゼンの世界ですね。
    寒いのは嫌いなんですがでもなぜか行っちゃう。

  3. TONO | URL | -

    鼻毛のび太 さんへ

    12日の低気圧の通過で高い山は軒並み積雪があったようで。
    特に立山とか白馬方面は積雪が多かったんじゃないでしょうか?
    13日の穂高も快晴でしたが、午前中は確かに風が強かったです。
    岩の上に薄っすらと積もった雪はズルッと滑りそうで怖いですよね。
    日陰ではこのまま融けないでしょうし、もうすぐ雪山の季節がやってきますね。
    今年はまだまともに紅葉を見ていないので、雪が降る前に低山に探しに行こうと思います。

  4. TONO | URL | -

    きたおか さんへ

    東北から穂高はさすがに遠いですね。
    行きは高速も空いてて、その日は車中泊するだけでしたから楽でしたが、
    帰りは時間が早かったにもかかわらず渋滞していてやっぱり大変だよなぁ・・と実感。
    でも途中で温泉に立ち寄ったりした割りには早い時間に家に着けたので来年また行こうかな・・なんて思ってます。

    きたおかさんは御岳でしたか。
    前穂から乗鞍の後に御岳が見えていましたよ。
    涸沢の紅葉も1週間遅かったようで落葉してました。

    今回の穂高山行から帰ってから、ダンボールに詰めたままだったアイゼン、ピッケル、スノーシューを出しました。
    今年の冬は雪が身近にありそうだし近くの里山でも登ってみようかと思ってます。

  5. はぐれ雲 | URL | wEZ0Bmrg

    こんばんわ

    おや?穂高へ?
    このコースは、やはり姫のリクエストだったのでしょうか(笑

    お天気に恵まれた良い山歩きだったようでなによりでしたね♪

    私はブログ休止中なのですが、、、
    9月に蝶ヶ岳へ、今月も西穂独標へ行って来ました、どちらも雪の無い単調な風景だったので(笑、来月の連休には雪を見に燕へ行く予定です

  6. TONO | URL | -

    雲さんへ

    こんばんは
    今回の山行・・自分としては東北の山に心は傾いていたのですが、
    姫が強烈に穂高に行きたいオーラを発してまして・・・
    ご推察の通り結局穂高行きとなりました。(^^;
    でもヤッパリ穂高の景色は素晴らしくて、行って良かったと思いましたよ。

    雲さんは順調に登っているようで。
    今度の11月の連休は燕ですか~・・イイですね。
    自分も天気次第ではまた北アを狙おうかなぁ・・なんて思ったりするのですが、
    帰りの運転はやっぱり辛いわけで・・う~む・・・( ̄ー ̄;

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://shonan406.blog134.fc2.com/tb.php/580-1e4efcd0
この記事へのトラックバック


最新記事


キャッシング用語